「 投稿者アーカイブ:係員 」 一覧
-
最近はまっている作家さんの本。 今週末は頭に鈍痛を覚えながら目を覚ましたのだけれど、どうして頭が痛かったのかというと、それは前日に行われた職場全体の忘年会でついつい酒を飲み過ぎてしまったからで、ではど …
-
2019/11/30 -係員とカネ
僕は今年の4月まで、世間を舐め腐り、フリーターとニート生活を繰り返し、ふらふらぶらぶらぷらぷらと過ごして来た、ということは住民税とは無縁の生活を送ってきた、まじでサイコーじゃん、という状態だったのだけ …
-
僕はおよそ2年間にわたるニート生活をセミリタイヤし、さぁてこれから納税奴隷かーという転換期に、「楽天カード」というクレジットカードなるものの発行申請をしたことがあるのだけれど、その審査に楽勝で落ちたこ …
-
とある一日のこと。 朝7時に起床し、顔を洗い、口をゆすぎ、コーヒーとトーストを準備し、朝食を済ませ、食器を洗い、歯を磨き、ひげを剃り、排便を済ませ、手を洗い、コーヒーをタンブラーに注ぎ、スーツに着替え …
-
煩悩まみれの凡夫である僕にはついつい買ってしまうものというものがあって、それは本なのだけれど、なぜ本を読むのかというと、それはショーペンハウアーが『読書について』みたいな感じのニュアンス的な著作の中で …
-
係員としてドブさらえのような事務仕事を淡々とこなしていると、隣の席に座っている暇を持て余した係長が話し掛けてくることがある。 僕はただでさえ腐りかけている脳髄をさらに腐らせないためのささやかな予防措置 …
-
先週の平日は業務の都合上まるまる県外で過ごした。 その間に懇親会が2回もあり、元来初対面の人とのコミュニケーションが苦手な僕にとっては心労極まる一週間となり、帰宅した翌日の土曜日はほとんどを寝て過ごし …
-
先日『ファイト・クラブ』という本を読んで面白かったので紹介しよう。 紹介と言っても、ここに本の感想を長々と書き連ねられるほどに僕の脳髄の中身は充実していない。 脳髄が空っぽであるからこそ、その空虚を埋 …
-
働き始めてそろそろ半年になる。 働き始める前は2年間無職で、その間は旅に行っていたり、祖母の介護をしていたり、釣りをしていたり、家でぼさっとしていたりしていた。 そして労働を再開し、半年が経った今現在 …