係員とカネ楽天銀行を使い始めて良かったと思うこと ネット銀行、その中でも楽天銀行を使い始めて約1年半が経つのだけれど、安月給の会社員の私にとって、楽天銀行は節約のための便利ツールであるため、この記事では、楽天銀行にして良かったなー、と思える点を3つ紹介していく。 振... 2020.11.29係員とカネ
係員と本ずっと自分の話ばかりする人にはなりたくない 時折、上司や先輩と飲みに行くことがあるのだけれど、先週の金曜日も世の長時間労働特化型納税奴隷たちが華の金曜日と呼ぶその所以、つまり奴隷労働からのしばしの開放感による高揚感に乗じて飲みに行ったわけであるが、その際はいつものメンバーに... 2020.11.24係員と本係員の物思い
係員の物思い本を処分する習慣 僕は習慣的に本を読むのだけれど、読んだ内容はさほど脳髄には蓄積されないものの、本だけは着実に溜まっていき、部屋のクローゼット内の物理空間を蝕んでいく(本棚は持っていない)。 本を読み終えた直後は、ははー、なるほどなー... 2020.11.08係員の物思い
係員の物思い労働による負荷と沈鬱さ 商売の才能、資産運用の才能が皆無の僕は一人旅の資金を調達するためにとある自動車会社の工場で長時間労働特化型納税奴隷という身分、俗に言う期間工という身分に身を窶していたことがあるが、その時は一刻も早く労働から解放されたかった。 ... 2020.11.03係員の物思い
係員と日々自制心と快楽 早寝早起きを志してからというもの、夜の9時~10時台には就寝できるようになってきたが、早起きというものがなかなかできない。 早寝ができるようになり、早起きができない状態ということは、ただただ単純に睡眠時間が延びたとい... 2020.11.01係員と日々係員の物思い